コーキング
query_builder
2022/08/18
ブログ
外壁材には様々なものがありますが
ほとんどの住宅は外壁材を繋ぎ合わせ々な建物の形を形成していますが、
外壁材同士を繋ぎ合わせるために使用する物がコーキングといいます。
コーキングは単に外壁材を繋ぎ合わせる素材だと思われがちですが、
外壁には日光・暴風雨・地震などによって微妙に収縮したりズレたりすることがあります😵💦
この収縮やズレを伸縮性のあるコーキングが吸収し微調整してくれています✊
施工したばかりのコーキングは指で押すとしっかりと弾力性があり
5年〜10年ほど経つと劣化が始まってきます😖
施工前
施工直後
近年ではYouTubeなどで簡単にDIYをする方法などが紹介されていますが
コーキング作業はとても難しく、経験が必要ですので塗装業者にご相談された方が
綺麗に長持ちさせることができます😊🌟
コーキングの劣化が進みすぎてしまうと‥
このようにガリガリになってしまい下地が見えてしまっています😵💦
ここまでになってしまうと雨などが入ってしまい
内側から腐食してしまうことも考えられます。
コーキングは劣化が分かりやすいので
ぜひ一度、ご自宅のコーキングをチェックしてみてください😊
熊本装建では相談・見積りは何度でも無料ですので
お気軽にご連絡下さい(^^)/
NEW
-
query_builder 2025/03/22
-
北区 S様邸
query_builder 2025/03/22 -
大津町 U様邸
query_builder 2025/03/22 -
大津町 U様邸
query_builder 2025/03/21 -
北区 S様邸
query_builder 2025/03/21
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/0331
- 2025/0234
- 2025/0136
- 2024/1240
- 2024/1139
- 2024/1046
- 2024/0959
- 2024/0830
- 2024/0745
- 2024/0630
- 2024/0530
- 2024/0430
- 2024/0330
- 2024/0240
- 2024/0134
- 2023/1234
- 2023/1162
- 2023/1056
- 2023/0956
- 2023/0848
- 2023/0744
- 2023/0640
- 2023/0550
- 2023/0434
- 2023/0353
- 2023/0230
- 2023/0157
- 2022/1269
- 2022/1156
- 2022/1051
- 2022/0954
- 2022/0831
- 2022/0720
- 2022/0615
- 2022/0512
- 2022/0415
- 2022/0319
- 2022/0221
- 2022/0124
- 2021/1218
- 2021/1122
- 2021/1019
- 2021/0929
- 2021/0859
- 2021/0753
- 2021/0669
- 2021/0549