足場について
本日は、足場についてお話ししたいと思います。
塗装工事は作業を行うときに、高所での作業や屋根上での作業など非常に危険を伴います。
そこで、作業員が危険にさらされないよう、安全で強度のある仮設足場を組み立てます。
足場がきちんと組み立てられていないと、作業員の怪我や、近隣へのトラブルなど様々な事が起こり得ます。
さらに強風や地震などで倒壊しないよう、強度のある足場を組み立てる必要があります。
このように、足場はお客様からしますと、最後に解体されるものですが、作業員や近隣の方々にとっては非常に大事な作業であります。
ここ最近たまに見受けられるのが、足場代無料といった広告です。
足場代無料…どう考えても無理だけどなぁと思うのですが、足場代無料の広告などをよく見ます。
足場工事を足場屋さんに施工してもらう場合は必ず足場代がかかります。
ですが足場を自社で揃えており、自社で組み立てる場合はどうでしょう。
確かに足場業者に頼むよりも安くはできると思います。
しかし、最低でも組み立てで2人、解体で2人の人件費はかかります…
まさか、ただ働き!?と思ったりもしますが、そんなことはないはずです。
では何故、足場代無料にできるのか。
それは、、、足場以外の塗装工事や諸経費などに足場代が上乗せしてあり、足場代を無料にみせているだけ。
です!足場代を無料と表記することで、お客様にお得感を与える契約に繋げるといった手法になります。
もちろんその分は、塗装工事の金額に盛り込まれていますので、業者側からすると全く痛くもありませんし、お得感をだしているだけで、全くお得でもありません。
熊本装建は足場代をきちんとお見積書に記載し、いただいております。
結論、足場を自社で組み立てる会社は足場代を安くはできるが、無料で行うのは不可能。
ということになります。
しかし、『いや、ウチは赤字でもいいから足場は無料で行う!』という素晴らしい会社様もあるかもしれません。
企業努力により無料にしている可能性もございます。
一概には言えませんが、熊本装建では作業員の安全と近隣への配慮を重視しておりますので、足場工事は足場のプロである足場業者にお願いしております。
少しでも塗装工事を安全に行い、お客様に安心していただけるよう努力してまいります。
熊本で外壁塗装・屋根塗装をお考えの方は株式会社熊本装建へお気軽にお問い合わせ下さい😊
NEW
-
query_builder 2025/03/22
-
北区 S様邸
query_builder 2025/03/22 -
大津町 U様邸
query_builder 2025/03/22 -
大津町 U様邸
query_builder 2025/03/21 -
北区 S様邸
query_builder 2025/03/21
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/0331
- 2025/0234
- 2025/0136
- 2024/1240
- 2024/1139
- 2024/1046
- 2024/0959
- 2024/0830
- 2024/0745
- 2024/0630
- 2024/0530
- 2024/0430
- 2024/0330
- 2024/0240
- 2024/0134
- 2023/1234
- 2023/1162
- 2023/1056
- 2023/0956
- 2023/0848
- 2023/0744
- 2023/0640
- 2023/0550
- 2023/0434
- 2023/0353
- 2023/0230
- 2023/0157
- 2022/1269
- 2022/1156
- 2022/1051
- 2022/0954
- 2022/0831
- 2022/0720
- 2022/0615
- 2022/0512
- 2022/0415
- 2022/0319
- 2022/0221
- 2022/0124
- 2021/1218
- 2021/1122
- 2021/1019
- 2021/0929
- 2021/0859
- 2021/0753
- 2021/0669
- 2021/0549