ハウスメーカーの塗り替えはお任せください!

SOKENの外装リフォーム

最高の耐久性+最高の仕上がり

圧倒的な耐久性と低汚染性を兼ね備え、新築のような仕上がりを実現する高品質な塗装〜それがSOKENの外装リフォーム

熊本装建の塗装工事は、圧倒的な耐久性と低汚染性を両立するほか、デザイン性にもとことん拘っております。一般的な塗装会社や営業会社が敬遠しがちで費用が掛かる可能性のある複雑な色分け工法やアクセント塗装ですが、熊本装建ではこれらが全て無料で行えます!色分けパターンに制限や追加費用は一切かかりません。これが熊本装建が実現する最高の塗装工事です。
ハウスメーカー別の、施工事例集!

耐久性もデザイン性も兼ね備えたSOKENの外壁塗装

IMG_1436

【セキスイハウス】

ダイヤカレイド+光触媒フッ素コーティングの最強プラン!和の雰囲気を取り入れ、新築にも負けない美観を取り戻したお家

セキスイハウスの建物です。目地には乾式目地というガスケット(パッキンのようなもの)が採用されていました。ガスケットは年数が経過すると伸縮性が極度に低下し、目地から外れるといった例もよく見受けられます。ガスケットの補修方法は、外れているガスケットは撤去後→打ち替え、外れていないガスケットは増し打ち、となります。どちらの場合も目地の補修は必須になります。
デザインは熊本装建最上級のダイヤカレイド+光触媒フッ素コーティングを使用したプランです。軒天にアクセント色を使用し、新築にも負けない仕上がりに生まれ変わりました。
IMG_6546

【セキスイハウス】

【超高級感】ホワイトを基調とした高級感のあるお家

セキスイハウスの建物です。目地には湿式目地というシーリング材が充填されている仕様になっておりました。旧シーリング材は撤去を行い再度打ち替え工事を行いました。注意点としまして、目地の数量がかなり多く、シーリングの施工代金が割高になる傾向があります。デザインは外壁の色を塗装前の2色分けから1色へと変更しました。ホワイトを基調としたデザインを取り入れたことで、とてもお洒落で高級感のある建物へと生まれ変わりました。薄い色の天敵である汚れ対策には無機+光触媒フッ素コーティングという超低汚染仕様で対応いたしました。
IMG_0568

【セキスイハウス】

【超美観】最高級プランで新築のように蘇ったお家

セキスイハウスの建物ですが色褪せがかなり目立っていました。目地の劣化や外壁の汚れも重なり、美観を損ねている状況でした。目地は積水ハウス特有の湿式目地で数量もかなりありましたが、全て打ち替え工事を行いました。また、積水ハウスから提案されるフレアトーンという多彩模様仕上げを、弊社はダイヤカレイドで代用し、美観と耐久性を取り戻しました。ハウスメーカーからの提案をはるかに凌ぐ超耐久プランをハウスメーカーの約半額での施工を実現しました。
IMG_9016

【セキスイハウス】

大手ハウスメーカーも採用しているダイヤカレイド使用!外壁を貼り替えたような重厚感のあるお家

大手ハウスメーカーも採用している多彩模様仕上げです。最高級塗料のダイヤカレイドを使用した高級感のある仕上がりが、ハウスメーカーの半額以下で行うことができました。外壁は貼り替えたような錯覚を起こすほど美しい仕上がりになっております。塗装により単色になるのが苦手な方におすすめです。
IMG_7402

【セキスイハウス】

色褪せやコケの発生を劇的に改善!超抗菌光触媒フッ素コーティング仕上げ!

セキスイハウスの建物です。積水ハウスではお馴染みの非常に多いシーリング部分は打ち替え工事を行いました。また、日の当たりにくい北側はコケが大量に発生しており、非常に美観を損ねる状態でした。南面は色褪せが進行しており、超耐久性と超低汚染性を兼ね備えた無機塗料のプランを採用しました。また、コケ対策として光触媒フッ素コーティングを塗布し、コケの発生をできるだけ抑えることで長期間美観を保つことができます。
IMG_4140

【セキスイハイム】

無機+光触媒フッ素コーティングの最強プラン!超耐久性と超低汚染性を兼ね備えた建物

セキスイハイムの建物です。セキスイハイム特有のガスケットは専用プライマーを塗布したあと、変形部分の補修を行います。また、セキスイハイムの建物はパラペット、庇、シャッターボックスなど塩ビ銅板が多く使用されており、通常の下塗り材では剥離の原因となるため、専用のプライマーを使用します。外壁材は蓄熱性が高く膨れなどが発生しやすい為、透湿性の高い塗料を選定しました。
また、屋根は陸屋根タイプで金属製ですので下塗りに錆止めを使用し、無機フッ素塗料で仕上げました。色褪せと汚れを防ぐべく耐久性と低汚染性を兼ね備えた無機フッ素+光触媒フッ素コーティングにて仕上げました。
IMG_3867

【ダイワハウス】

ツートンカラーを取り入れたお洒落なお家

従来のワントーンからツートンカラーへ変更いたしました。ダイワウス特有の分厚く数量も多い目地のシーリング材は打ち替え工事を行いました。注意点としては、目地の量が多い為、シーリング工事が割高になる傾向があります。その他、モニエル瓦が採用されている屋根材の場合は下塗り材の選定が重要になります。モニエル瓦は専用の下塗り材を使用しないと高確率で剥離が発生します!
今回は外壁と屋根に無機フッ素塗料を使用した最高のプランをハウスメーカーの約半額で施工できました。
IMG_7380

【ダイワハウス】

新築時の美観を取り戻したお家

今回のダイワハウスの建物は、外壁に親水性コーティングを施されていましたので、下塗り材に水性2液型高付着浸透型カチオン系エポキシシーラーを使用しました。この下塗り材を使用することで、大手ハウスメーカーが採用することが多い、難付着型の外壁材にも対応することが可能です。
デザインは、新築時の美観をあまり変えないようご要望がありましたので、既存の色を選択し、3分艶仕上げを採用しました。
IMG_3120

【パナホーム】

専用下塗り材+無機塗料で美観と耐久性を取り戻したお家

パナホームの特徴であるハイセラコートという無機コーティングが施されている建物です。ハイセラコートは通常の下塗り材とは相性が悪く、密着不足が懸念されましたので。無機コーティング対応の専用下塗り材を使用しました。
また、パナホームの建物は目地の数量も多く、目地シーリング部分の打ち替え工事が必須になります。
今回の塗り替え時の注意点としまして、外壁材は直張り工法でしたので透湿性の確保が必須になり、透湿性の高い塗料を選定しました。

IMG_2471

【アーデルハウス】

まるで新築のように蘇ったお家

外壁材が3種類使用してある、アーデルハウスのお家です。外壁材には親水性コーティングが施されていましたので、難付着性外壁材に対応した下塗り材を選定しました。クリヤー塗装を取り入れることで新築時の美観をそのまま再現しました。イメージを変えたくない方や、単色の仕上がりが苦手な方におすすめです。
IMG_5883

【新産住宅】

新築時の雰囲気を残しつつ、美しく生まれ変わったお家

新産住宅の特徴は外壁をリシンやスタッコなどで仕上げた【砂壁状意匠塗材】を採用していることです。(その他もあり)リシンやスタッコは年数が経過すると劣化しやすく、汚れなども付着しやすい為、塗装によるメンテナンスが必須になります。また、塗膜で見にくいですが目地のシーリングもありますので、シーリング工事も必須になります。
今回は目地のシーリング工事を行った後、リシンの雰囲気を残すため、3分艶仕上げを採用しました。

IMG_6212[7167]

【エスバイエル】

ツートンカラーのお洒落なお家

エスバイエル(YAMADA HOMES)の建物です。特徴は年数が経過するとシーリング材の劣化やサイディングボードの色褪せが目立ちだします。また、コロニアル屋根が採用されている場合は、建てられた時期によっては割れやすい屋根材が採用されている可能性がありますので製造時期の確認が必要になります。
今回はシーリング全面打ち替え、屋根・外壁を無機フッ素塗料で塗装しました。
デザインはワントーンカラーからお洒落なグレーのツートンカラーへと変更し、新築時にも負けない美観を取り戻しました。
IMG_4642

【九建ホーム】

お洒落なツートンカラーのお家

九建ホーム特有の複雑な色分け工法です。目地の量がかなり多く、シーリング工事が割高になる傾向があります。その他オプションで親水コーティングが施されている場合もあるので、下塗りの選定には注意が必要です。ツートンカラーは従来の分け方の他、上下左右など様々に変えることが可能です。

IMG_5916

【九建ホーム】

流行りのネイビーと玄関部分のアクセントがお洒落なお家

九建ホーム特有のモダンなデザイン+複数の外壁材が使用してある建物です。目地の数量も多く、色分けに手間がかかりますので比較的割高になる傾向があります。無駄な費用をかけないためにも劣化がひどくなってからではなく、早めの塗装によるメンテナンスをおすすめします。
デザインは流行りのネイビーやクリヤー塗装を取り入れ、お洒落で高級感のある仕上がりへと生まれ変わりました。

IMG_8588

【タカスギ】

3色分け工法!温かみのあるお洒落なお家

タカスギの代名詞ともいえるパワーボードが採用されているお家です。パワーボードは蓄熱性が高く、塗膜が膨れやすい為、透湿性の高い塗料で塗装を行う必要があります。その他、防水機能をシーリング材に依存していますので、目地のシーリング材が劣化したり外壁にひび割れが発生した場合に雨漏りが発生する可能性もあります。また、目地の数量も多い為、シーリング工事代金が割高になる傾向があります。
今回は3色分け工法を採用し、3色全てを淡い色で統一したことにより、派手になることを防ぎ、優しい温かみのある建物になりました。
IMG_7363 - コピー

【タカスギ】

軒天のアクセント+ダイヤカレイドがお洒落なお家

タカスギ特有の分厚い目地は打ち替え工事を行いました。また、パワーボード(ALC)は蓄熱性が高く、塗膜の膨れが発生しやすい為、透湿性の高いダイヤセラトーシツ+を下塗り材に選定しました。
デザインは、外壁の色はあまり変えず、軒天にアクセントで差し色を使用し、コーナー柱にダイヤカレイドを吹き付けることで高級感のある仕上がりになりました。

IMG_9567

【その他ハウスメーカー】

重厚感があり、お洒落でかっこいいお家

流行りのネイビーに差し色を使用した建物です。外壁にネイビーを使用し、破風板に差し色を使用しました。破風板が際立ち重厚感の中にも落ち着いた和の雰囲気を演出させる仕上がりになっております。
IMG_0495

【その他ハウスメーカー】

和の雰囲気を残しつつ、お洒落で新築のような仕上がりのお家

和風の建物の外壁にライトグリーンを使用し、破風板などの木部に木目を生かす塗料を採用したことで、アクセントになり昔ながらの雰囲気を残しつつ新築のように生まれ変わりました。
IMG_6618

【その他ハウスメーカー】

濃色の外壁に薄い色の縦ラインと玄関部分のアクセントが美しいお家

上下の2色分けが難しい建物への縦の2色分け工法です。縦のラインと玄関廻りの壁にアクセント色を使用しました。非常にお洒落で新築のような仕上がりになりました。
IMG_3950

【その他ハウスメーカー】

縦のラインが美しく、新築のように蘇ったお家

ツートンカラーに分ける境目などがなく、ツートンカラーを諦められていたオーナー様へ提案した縦の2色分けです。縦のラインが非常にお洒落で塗装したとは思えないような仕上がりになっております。
IMG_5401

【その他ハウスメーカー】

住宅塗装の定番!安定のツートンカラー

人気・安定感抜群のツートンカラー仕上げです。築年数がある程度経過している建物でも新しく見えるのが特徴です。アクセントとして玄関廻りの色を変えているのも特徴です。
IMG_1753

【その他ハウスメーカー】

安定のツートンカラー+アクセント色で落ち着きのある仕上がりへと生まれ変わったお家

流行りのブルーグレイ系の色や、温かみのある自然の木を思わせるような差し色を使用し、落ち着きの中にもお洒落な雰囲気へと生まれ変わりました。
IMG_0143

【その他ハウスメーカー】

劇的ビフォーアフター!まるで違う建物みたいに生まれ変わったお家

熊本地震によるひび割れや、長年蓄積された汚れに悩まされていましたが劇的に生まれ変わりました。地味な印象だった建物ですが、外壁と付帯部分の色を変えメリハリをつけることで高級感のある仕上がりになりました。
IMG_2581

【その他ハウスメーカー】

お洒落なカフェ♪ デザインにこだわり生まれ変わったカフェ

人気のカフェ屋さんですが、築年数とともに劣化が目立ちだし今回塗り替え工事をご依頼されました。
IMG_4183

【その他ハウスメーカー】

外壁張り替え+塗装で美観と耐久性を取り戻したお家

1階外壁は地震の影響で塗装不可でしたので張り替え工事を行いました。濃いグレーと薄いグレーのバランスが絶妙で新築のような仕上がりとなりました。

塗料の説明

塗料のグレード

アクリル→ウレタン→シリコン→フッ素→無機塗料

・塗り替えの目安・塗り替え度チェック

  • 新築時(前回の塗り替え)から10年経っている
  • 塗膜の色あせ 剥がれ
  • チョーキング(白い粉がつく)
  • ヒビ 割れがある
  • 苔 カビが発生している。
  • 汚れが目立つ。
  • コーキングにひび割れがある。
  • 土間、ブロック塀などの汚れが著しい。

塗装の目安、サイクルのコツ

弊社は塗装のサイクル、目安はやはり10~15年に1度だと考えております。
塗料のグレードによって10年に1度したほうがいい場合と15年に1度ですむ場合があると考えます。例えば塗装の場合は外壁・屋根・コーキング・破風や雨樋など塗装可能な部分が様々です。 しかしどれか一ヶ所でも施工するのであればほとんどの場合足場が必要になります。どうせ足場を組むのであれば全体を施工したほうがお得ですよね。ですので確かに良い塗料を使えば外壁だけであれば20年近くもつかもしれませんが、サイディングボードであればコーキングの劣化や切れ、モルタル壁であれば経年劣化からくるクラック(ヒビ)など。屋根は外壁よりも傷みやすい 場合がほとんどですし、破風などが木部の場合はやはり20年近くもつことは考えにくいと思われます。そういったことを踏まえたうえで塗料の選定をしなくてはなりません。全ての施工部位の塗料のグレードをある程度統一する事で、一部分だけの著しい劣化は防げると思いますが、外壁に塗装した場合の期待耐用年数が20年の塗料であっても、その塗料を屋根や木部等に塗装した場合は同じような効果がでるとは考えにくいのです。なので弊社はそういった家全体で判断するのであれば10~15年で塗り替えをお考えになられるのがベストではないかと考えます。

矢印

★オススメ★劣化が進行していない場合

【費用が安く済む】
サイディングボードの場合→下地処理、塗装工事50万円~
モルタル壁の場合→ 下地処理、塗装工事50万円~

破風(木部)の場合→ 下地処理、塗装5万円~

劣化がかなり進行している場合
【費用が高くなる】
張り替え工事→100万円~
カバー工法、モルタル塗りなおし工事など→100万円~
サンダーケレンor板金巻き工事→20万円~

矢印

オススメは
築35年程度までのリフォームは外壁塗装 築40年以降のリフォームは外壁のカバー工法or張替えを検討するとするといいでしょう。

塗装工事は劣化が進行する前に工事を行った方が費用を抑えれる傾向にあます。 逆に劣化の進行が著しい場合は余計な費用が掛かる可能性もあります。 もし塗装工事をお考えであるのであれば御自身で外壁などをチェックし早めに対応するのをおすすめします。
矢印
矢治邸完了

優れたデザイン性・提案力

現在の新築住宅はツートンカラーやワンポイントで色を変える家が主流になっております。熊本装建でも、耐久性はもちろんですがデザイン性にもこだわっており、弊社の塗装工事は半数以上のお客様がイメージをガラッと変えたツートンカラーやお洒落なラインをいれたり、ワンポイントで色をつけたりと元の外壁の色やデザインを大幅に変更し施工いたします。
イメージを大幅に変えることはなかなか不安だな・・・や、うちの家はツートンカラーは無理かな・・・と諦めていた方にも安心です。弊社では色分け工法やワンポイント塗装の施工事例も豊富にございますので、写真やカラーシュミレーションを使いながら施工後のイメージができるように入念に打ち合わせを行います。さらに女性スタッフによる女性ならではの視点から色味などを提案することもできますので、安心して相談していただきたいです。
熊本装建では耐久性と美観性、デザイン性を兼ね備えた塗装工事を提供いたします。

IMG_0559

確かな技術力

弊社は外壁診断士などの有資格者在籍で、熊本県内でも有数の技術力を誇ります。
代表の木庭将之は10代から塗装業を始め、28歳で独立するまで公共工事や、工務店様や建設会社様の現場で日々職長として技術を磨いて参りました。大型物件から一般住宅まで幅広い現場を経験し特殊吹き付けや調色など難易度の高い作業も弊社の得意分野で御座います。弊社の特徴としまして代表自らも職人として作業を行います。今もなお日々進化する塗料や工法に対しても学ぶ姿勢を忘れず、向上心をもって精進してまいります。

とにかく長持ちさせたい方におすすめ!超耐久性無機フッ素塗料  

熊本装建で使用する塗料の中でも最高グレードに位置する塗料がKFケミカルのセミフロンスーパーシリーズとプレマテックスのタテイルシリーズです。この2つに共通するのが圧倒的耐久性と仕上がりの美しさです。無機塗料の特徴でもある耐久性は期待耐用年数20年を誇るまさに最強の塗料になります。さらに仕上がりも抜群で、しなやかで緻密で艶のある塗膜は、まさにタイルのような美しい仕上がりになります。お値段は高めですが生涯にかかるライフサイクルコストをみれば1度の塗装で長持ちしますのでとってもお得です。

カビや苔、汚れが気になる方におすすめ!超抗菌防カビ光触媒フッ素コーティング

熊本装建でも特におすすめの光触媒コーティングフッ素。圧倒的な汚れにくさ、圧倒的な防カビ性を発揮し建物をいつまでも美しく保ちます。圧倒的な耐久性を誇る無機フッ素塗料で仕上げた後にこの光触媒コーティングフッ素を塗布するなんとも贅沢なまさに完全無欠の最強のプランになります。さらに窓や雨樋などにも塗装することができ、外壁だけでなく建物全体を美しく保ちます。カビや苔、汚れなどが気になっている方には特におすすめのプランです。

費用は抑えたいけど、耐久性も汚れにくさも妥協したくない方におすすめ!超抗菌防カビ材+

塗装はしたいけど費用はなるべく抑えたいという方におすすめは、弊社使用の超低汚染ラジカルシリコン塗料+防カビ材のプランです。期待耐用年数12~15年のラジカルシリコン塗料に超抗菌防カビ材のモルドバスター2000をプラスし耐久性と汚れにくさ、さらに無機フッ素塗料よりも費用をかなり抑えれるというコストパフォーマンスがとっても優れているプランになります。費用は抑えたいけど質は落としたくないという方におすすめのプランになります。